2013年2月28日木曜日

ジャッジ・ドレッド

メガシティ・ワン残酷警察(ゴアポリス)。

ジャッジ・ドレッド('13)
監督:ピート・トラヴィス
出演:カール・アーバン、オリヴィア・サールビー



悩めるヒーローがいてもいい。何かとウジウジして話が面白くないなんて悲劇がなければ。
悩まないヒーローでもいい。能天気とか脳ミソ筋肉とか言われても痛快であれば。
しかし、ジャッジは悩んでちゃいけない。悩んでるヒマはない。即座に逮捕! 即座に判決! 即座に執行! で、だいたいは死刑だ!!

核戦争で荒廃した大陸の中、アメリカ東海岸に残った非・汚染地帯に構築された巨大都市、メガシティ・ワン。一日の犯罪件数17,000件というこの都市では、警察、陪審員、裁判官、刑執行人を兼ねたエリート集団「ジャッジ」が治安取り締まりにあたっていた。その一人であるドレッドは、ジャッジの頂点に立つ男である。
ある日、ドレッドは新人ジャッジにして人の心を読めるミュータントであるカサンドラ・アンダーソンを伴い、殺人事件の現場であるピーチツリー・タワーへと向かう。このタワーは200階建てのスラム街で、最上階に潜む女ギャング、通称ママがすべてを牛耳っていた。
ドレッドとアンダーソンがママの部下を逮捕・連行しようとしたそのとき、ママはビル全体をシャットダウン、全フロアの部下たちにジャッジ2人の抹殺を命じる。75,000人もの敵が迫りくる中、2人は生き残りをかけて最上階を目指す。

メガシティ・ワンという一都市内で活躍するご当地ヒーロー……といえばソフトだが、近年映画化されてきたコミックヒーローの中では『パニッシャー』に並ぶ残虐ファイトヒーロー(1995年のスタローン版『ジャッジ・ドレッド』はアレとして)。
ジャッジのみが持てる銃「ローギバー」を撃てば、悪党どもが頭蓋や腹から血しぶきと肉片を撒き散らして倒れ、火炎弾で火だるまになり、白熱弾で中から焼かれる。
そうでなくとも、逃走中のギャングが一般市民を思いっきり轢き逃げするオープニングに始まり、皮を剥がれた落下死体、巻き添えで次々と死んでいく一般住民など、全編ゴア描写は容赦ない

しかし、ここまでバイオレンスを徹底させたからこそ、密閉空間で孤立無援のまま最上階のボスを倒すというシンプルでゴリ押しのシナリオが、良い具合の緊張感でピリッと締まっていた。
逆に、作品中もっとも美しいシーンは、作中に登場するドラッグ「スローモー」でトリップしている瞬間だったりする。
しかも、劇場ではこの人体破壊とトリップイメージが3Dで迫ってくるのだからタチが悪い。『ピラニア3D』とは近いようで少し違う、悪趣味と中学生スピリットの3Dといえる。

普通にヒーロー映画の文脈で考えると、ジャッジはむしろヒーローに倒される側である。逮捕も処刑もすべて独断で取り仕切っているのだから、限りなく独裁者に近い。
しかし、悪人に対しても新人に対しても自分に対しても厳しく、容赦のなさには容赦のなさでもって立ち向かう、あまりにもストイックなドレッドは、法の番人なのに「アウトロー」という称号が似合う。
そのストイックさの最たる象徴こそ、作中およびパンフレット内ですら決して外されることのないヘルメットと、常にへの字に結ばれた険しい口元だろう(スタローンはさっさとメットを脱いでしまった……)。

一方、新人アンダーソンは、サイキック能力の妨げになるからとヘルメットをつけない。それだけに、相手を撃つことへのとまどいやためらい、一抹の恐れが、どんなにポーカーフェイスでもあらわになる。
そうした足手まとい要素をストーリーが進むごとに自力で振り払い、めざましい成長を遂げていくという、新人系キャラクターの美味しさを目いっぱい、それでいてムダなく持っている。新人系に多いやたら感情的になるきらいがないのも、さっぱりしていて好感がもてる。
将来性のある優秀な人材なのだから、ジャッジ本部は彼女に特注ヘルメットを作ってあげればいいのに。しかしそうすると、彼女の可愛らしさが半分見えなくなってしまうのがもどかしい……と、つい勝手に悩みたくなってしまうのだった。

2013年2月12日火曜日

極私的ボンドガールベスト

華より毒気(華プラス毒気なら尚よろし)。

ヴィランついでに結局ボンドガールもベスト10をつくってしまったわけですが……総選挙で得票率の高かった正統美女(『ロシアより愛をこめて』のタチアナ、『サンダーボール作戦』のドミノ、『カジノ・ロワイヤル』のヴェスパーなど)や、せっかくのボンドガール日本代表(『007は2度死ぬ』のキッシー鈴木とアキ)が入らないという結果になってしまった。
それというのも、ボンドガールの好みの傾向に「強い」「毒(または劇薬)」があるからで……。

1位 ゼニア・オナトップ(ファムケ・ヤンセン)『007/ゴールデンアイ
"Then you are on a top"(次は君が上になって)をもじった名前といい、研究所員を撃ちまくりながらエクスタシーの溜め息を漏らす殺人愛好癖ぶりといい、必殺太ももチョークスリーパーといい、エロさもキャラクターの濃さもずば抜けている。
私が基本的に毒のあるボンドガールしか受け付けなくなってしまったのは、初見にして一番インパクトの強いボンドガールがこのお方だったせいです。

2位 メイ・デイ(グレイス・ジョーンズ)『007/美しき獲物たち』
角刈りに派手コスチュームに怪力。ボンド「ガール」とはいうものの、その魅力は性別・年齢を超越している。わずかなカットながら、「全身これ凶器」というオーラが漂うTバック姿は畏怖もの。退場際は歴代ボンドガールきっての勇姿だった。

3位 エレクトラ・キング(ソフィー・マルソー)『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』
守られる側だし、頼りにならないし、マイペースなお嬢様……と、当初こそ好みじゃないお飾り形ボンドガールだったが、それ以降どんどん自分好みの方向に。ある意味オナトップの別バージョンかもしれない。「締め付け好き」だし。

4位 ジンクス/ジアシンタ・ジョンソン(ハル・ベリー)『007/ダイ・アナザー・デイ』
断崖絶壁から華麗なる逃走とか、レーザー光線でピンチとか、中ボスとの剣術バトルとか、危機的状況でも減らず口とか、いつもならボンドが持っていく美味しいポイントの大半をこの人が持って行ったため、最後の登板だったピアボン(ピアース・ブロスナンのボンドの意)が霞んでました。

5位 パメラ・ブーヴィエ(キャリー・ローウェル)『007/消されたライセンス』
ドレスになろうと、裾を取っ払って脚が見えようと、たくましさのほうが勝る。「君はここまででいいから」と厄介払いされても、しぶとくついて行っては一度も脚を引っ張ることなく役に立つ頼れる相棒。しいていうなら、終盤ほかのボンドガールと親密になりそうなダルボン(ティモシー・ダルトンのボンドの意)を見て、突然泣き出してしまうところが弱みだったが、好感度は落ちず。

6位 トレーシー/テレサ・ディ・ヴィンチェンゾ(ダイアナ・リグ)『女王陛下の007』
やたらに助けを求めることもなく、むしろ思いがけず助けられようともレゼボン(ジョージ・レーゼンビーのボンドの意)を突き放す。脅威のドライビングテクニックとスキーテクニック、ブロフェルドを口先であしらい、手下をコテンパンにするガッツと機転もあり。それまでのボンドにとっては新しいタイプの女性で、お付き合いの本気度も高かったのだろう。それだけに……。

7位 ナオミ(キャロライン・マンロー)『007/私を愛したスパイ』
ビキニにシースルーガウンで「秘書です」って登場は完璧なのだが……惜しい。せめてピアボンのころに登場していれば、過度なエロ系殺し屋としてもう少し活躍できただろうに。

8位 オクトパシー(モード・アダムス)『007/オクトパシー』
女サーカス団とみせかけた女怪盗団のボスということよりも、お父さんからつけられた「タコちゃん」的あだ名を堂々と受け入れた挙句、怪盗としての通り名にしていっそうカッコよくしてしまうセンスと度胸がスゴい。モード・アダムスは『黄金銃を持つ男』のアンドレアよりも断然こっちが素敵。彼女が率いる美女軍団もセクシーで強く、ラストの殴り込みシーンがある意味最骨頂の見せ場。

9位 M(ジュディ・デンチ)『007 スカイフォール
ダニボン(ダニエル・クレイグのボンドの意)とスコットランドに潜伏するシーンを見たら、再会したシルヴァと同じく「そんなに小さかったか?」と言いたくなった。要らんことしたり人選ミスったりロクなことしないオカン上司と思ってましたが、思えばそんな小さくて頼りない身体で諜報活動を取り仕切ってくれてるんですよね。

10位 ウェイ・リン(ミシェル・ヨー)『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』
長い脚で敵をバタバタ蹴倒す格闘シーンが圧巻。確証はないがきっとボンドと対戦したら勝つ。いっそ勢いでピアボンも蹴飛ばしてしまうとか、逆に敵に捕まっちゃったピアボンを彼女が助けるって展開にすればよかったのに。

番外

3代目マニーペニー(サマンサ・ボンド)『007/ゴールデンアイ』~『007/ダイ・アナザーデイ』
マニーペニーといえば、ボンドと同僚以上恋人未満なやり取りを楽しむ初代のロイス・マクスウェルが一番人気だが、個人的にはサマンサ・ボンドの辛らつでちょい冷たいマニーペニー(そしてそれでも折れないピアボン)が一番好み。ちなみに4代目マニーペニーの今後も楽しみにしている。

海から上がってきた瞬間のハニー・ライダー(ウルスラ・アンドレス)『007/ドクター・ノオ』
まだボンドガールが大々的に活躍する展開にはならない作品だが、やっぱり登場時のこの瞬間だけは別格のオーラが。あと、後のチャイナドレス姿よりは白ビキニのほうが断然カッコいい。彼女の登場スタイルは『ダイ・アナザー・デイ』でハル・ベリーも真似(オマージュか)したし、『カジノ・ロワイヤル』ではダニエル・クレイグも海パンでリゾートの海から……ってこっちは嬉しくないか。

機関銃婆ちゃん(?)『007/ゴールドフィンガー』
美女軍団を率いるプッシー・ガロアよりも、金色に塗られたジル・マスターソンよりも、なぜいるのか分からないこの婆ちゃんのほうがインパクト大だった。


中にはボンド「ガール」っていうかボンド「グラニー」じゃないかってのも混ざってますが、ご了承ください……。

極私的ボンドヴィランベスト

全員悪人(アウトレイジしてないけど)。

007映画誕生50周年だった2012年には、20世紀FOXや映画秘宝でボンドガール総選挙が行われたもの。それはそれで面白かったし、投票したケースもあった。

しかし、007映画を観たいと思う動機の比重がボンド<ボンドガール<<<ヴィランという自分にとって、ボンドガールはあるのにボンドヴィランの総選挙がないのはいかがなものか(米ロサンゼルス・タイムズでは『歴代悪役ベスト10』があったらしいが)と思い、勝手に作ってみた次第。投票者が一人しかいないので、結局総選挙じゃなくなってるが。


1位 マックス・ゾリン(クリストファー・ウォーケン)『007/美しき獲物たち』
金髪版のガブリエル様(『ゴッド・アーミー』参照)。
生体実験でつくられた天才という設定も納得の端整な顔と冷徹さと浮世離れ感だが、笑顔は妙に可愛い。ぶっちゃけ引退間際のロジャボン(ロジャー・ムーアのボンドの意)よりもシャープでカッコよく、最強クラスボンドガールのメイ・デイと並んでも絵になる。頭脳派系ボスながら、椅子にふんぞり返ってばかりじゃなく、殺しの最前線にまで出てくるアウトドア系なのも観ていて楽しい。

2位 レナード(ロバート・カーライル)『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』
外では狂犬テロリスト、でも好きなあの人の前では子犬。
ロバート・カーライルの持ち味が両方楽しめる。最大の特徴「延髄に残った銃弾のせいで感覚がない」設定は、痛みを感じない怪物ではなく、愛する人を感じ取ることもできない哀しい男として活きている。ということは、最後のバトルでのピアボン(ピアース・ブロスナンのボンドの意)の一言は、痛みを感じないはずの彼に一番の激痛をもたらしたに違いない。それはヒドいよボンドさん(悪いのはレナードですが)。

3位 ジョーズ(リチャード・キール)『007/私を愛したスパイ』『007/ムーンレイカー』
自慢の鋼鉄歯でいろいろありえないものを食いちぎり、サメにも勝てる100%力技勝負。
そのくせ彼女ができたら速攻彼女第一主義になる単純さも好感高。でかい図体ながら、登場まで狭いところに隠れて待っていることが多いので、実は結構マジメで忍耐強いと思われる。

4位 ラウル・シルヴァ(ハビエル・バルデム)『007 スカイフォール
世界一濃ゆくて哀しいマザコン。
「我々は生き残った2匹のネズミ」って言ったけど、正確にはカピバラ系(おもに横顔が)。それにしても、たった1人への復讐というすんごく個人的な動機に、よく仲間がついてきてくれたもんだ。やっぱりアレですか、バルデムさんのモテパワーですか。

5位 ダリオ(ベニチオ・デル・トロ)『007/消されたライセンス』
ボスのサンチェスよりも手下のこちらで。粘着質な笑顔でボンドガールのキャリー・ローウェルをドン引きさせ、ダルボン(ティモシー・ダルトンのボンドの意)に本当にケガさせてしまった、のちのオスカー俳優デル・トロ伝説の始まり。

6位 アレック・トレヴェルヤン(ショーン・ビーン)『007/ゴールデンアイ
悪事のスケールはデカいが手始めにやることは銀行強盗と変わりないとピアボンにツッコミを入れられ、ボスなのに殺し屋クラスのゼニア・オナトップに存在感で負け、退場も卑怯でイヤな奴クラスのボリス(アラン・カミング)にインパクト負けしてたから。
つまるところ、ショーン・ビーンだから。

7位 ル・シッフル(マッツ・ミケルセン)『007/カジノ・ロワイヤル』
顔(の骨格)。
悪役スケールは小さいが、顔の骨格は良い。あの骨格に目の傷と血の涙は似合う。話題の拷問シーンも、ダニボン(ダニエル・クレイグのボンドの意)の腹筋ボコボコ体格より、切羽詰まって汗だくなル・シッフルの顔面骨格が良い。
つまるところ、マッツ・ミケルセンだから。

8位 オッドジョブ(ハロルド坂田)『007/ゴールドフィンガー』
体力勝負系殺し屋ながら、ベースはニコニコしたおっさんというギャップがチャームポイント。終盤、金庫内に閉じ込められたのに焦りも悪あがきもせず、真っ直ぐコネボン(ショーン・コネリーのボンドの意)との一騎打ちに向かう姿が、純然たる戦士。

9位 フランシスコ・スカラマンガ(クリストファー・リー)『黄金銃を持つ男』
「うわー、本物のボンドだ!!」「会っちゃったー! ボンドに会っちゃったー!!」「ボンド君見て見て! うちの設備スゴいでしょ!!」と、憧れのスターを前にした嬉しさ全開オーラが、黄金銃を持つ凄腕の殺し屋という設定を超えました。ちなみに、クリストファー・リーだけに、就寝体勢はドラキュラ。

10位 エルンスト・スタブロ・ブロフェルド(ドナルド・プレザンス)『007は二度死ぬ』
以前のシリーズから顔を見せないスペクター首領として登場。初顔見せがプレザンス。その後のシリーズではテリー・サバラスとチャールズ・グレイが演じているが、傷のある顔とスキンヘッドと割に背が低いところが妙に愛嬌のあるプレザンス推しで。膝上の白猫ちゃんも居心地よさそうだし。

番外

チャン(トシロー・スガ)『007/ムーンレイカー』
名前はチャンだが日本の着物や作務衣を着用。おかっぱ頭とヒゲが基本スタイル。竹刀と剣道防具が戦闘装備。グランドピアノに突っ込んで退場。徹頭徹尾清々しいほど意味不明だった。

エミール・L・ロック(マイケル・ゴタード)『007/ユア・アイズ・オンリー』
際立った癖や特色があるわけでもなく、ボンドや身内の暗殺を請け負い、証拠隠滅と敵の殲滅を兼ねてアジトを爆破する、普通に非道な殺し屋キャラ(『普通に非道』って基準も変だが)。しかし、とにかくマイケル・ゴタードという役者の顔がやたらめったら印象に残る。そういう意味では退場が惜しかった。

カマル・カーン(ルイ・ジュールダン)『007/オクトパシー』
「フランス訛りがいい」という表現はたいていボンドガールに使われる褒め言葉ですが、あえて私はこのおっちゃんに使いますよ。

一応このブログ、「映画選びの参考にご利用いただければ幸い」ってトップに書いてあるんですが、この記事はもっとも参考にならない映画選び基準かもしれない……。